忍者ブログ

調弦、午前三時

小説と各種お知らせなど。スパム対策のためコメント欄は閉じております。なにかありましたら拍手から。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

尼崎文学だらけに参加しました!

7月18日海の日、尼崎文学だらけに参加してきました!
というわけで、ごく個人的なレポートです。


【前日~当日朝】
せっかくのお祭りなので新しいものが作りたくなり、前日までコピー本やペーパーを作っていたわたし。TLを見たら彩村さんが明け方にペーパーを刷っているぞ!? 上には上がいた!

休日ダイヤに阻まれ、きよにゃさんと待ち合わせした時間に梅田を出て(ごめんね)、いざ尼崎へ。
箱&手搬入の荷物を開けていざ設営。

あれ、ピアニストを搬入し忘れてる…!?(見本誌をカバーはずして売りました。笑)
あれ、ポスタminiが立たないぞ!?(ガムテで固定して立たせました)

盛大にやらかしつつ設営。金沢は狭かったので余裕があるなー。端っこがあまったのでこのあと、隅に石油王を置きました。




午前三時の音楽サイド




招福来猫サイド


おいでませ尼崎BLだらけ~。


ちらほらとお会いした皆様にご挨拶。にゃんしーさん、じんべいがお似合いです。
スタッフコーナーにきりさん、キヨムさんが。わ~お久しぶりです。


【開場後~だらけ部屋】
会場前にお手洗いに駆け込んだことでいったん締めだしを食らい(笑)自ブースに戻りました。尼崎市の後援もあってか、地元の方っぽいお客さんもちらほらいらっしゃいます。
うーん、予想はしてましたがBLなのでお客さんの流れはまったりです。機会損失はよろしくないので(の、割に搬入忘れましたけど。笑)今回もたくさん持ってきてたくさん持って帰る流れかな…。

開場まもなく、紺さんがお子さんといらしていました。紺さんのお子さんちょうかわいい~。実駒さんのブースで店番してらっしゃった時にかわいい声の「いらっしゃいませ~」が聞こえてめちゃめちゃニコニコしました。


骨とおかさんに会いたい、とだらけ部屋に羊ちゃんクッションと共に突撃。
彼氏さんとともに尼崎にいらしたおかさんはめちゃめちゃ面白くてきさくなきれいなお姉さんでした。



とにかく話題沸騰のおかさんの彼氏。




もうひとりの彼氏さん(ぬいちゃん)




話題の外人攻めのプレゼンペーパー。「着衣水泳」を例に交えてのオーディオコメンタリー解説付きです。おかさん天才か。


(鳴原あきらさんの「周くんと忍くんはもっと肉を食ったほうがいい」という発言からの肉BL、おふたりの会話でおかさんが「着衣水泳」と予測変換でミスをしたことから「着衣水泳」をわたしとおかさんが書いたことから)
鳴原さんは天才だ、偉大だ、と大盛り上がり。

「周くんと忍が焼き肉に行って『おまえなぁ、タンは両面ちゃんと焼け。ネギ塩から焼いたら網が汚れんだろ』『網なら替えてもらえばいいじゃん』ってなるわけですね」
おかさん「らいさんネタ出来てる!笑」
「やっべ戻って書かないと!笑」


曲水装置(プラレール?)の回る曲水すさん、七夕飾りのある白昼社さん、シュルリレアリスムと言葉の世界で遊びながら真魚さんがのびのびされているゲラサさん、はいから宇宙生物が飛び交うキュートできらきら可愛いひらのみやこさん、あやしげなロシアの世界が広がるresetさんなどなど、だらけ部屋はみなさん思い思い自由にだらけてらっしゃって楽しそう。
話題のすあま食べ比べ本など入手して、時間中は行ったり来たりしていました。


【帰ってきた尼崎BLだらけ】



海月さんのブースに差し入れしたぐでたまがお邪魔しています。かわいい~。


机の後ろがせまいのでくるっと回ってご近所さんにご挨拶したり、字スケブを回して書いていただいたり。

(おかさんに)「外人攻めで浴衣がはだけちゃう感じで!」
(まゆみ先生に)「まゆちはを海辺のホテルに連れ込んでください!」

昼間からぶれない。笑
ていうか色々とフルスロットルですみませんでした…笑

小さいからすぐ回りきれる&長いから時間に余裕があってのんびりできるのがせわしなくなくていいですね。気さくにお話してくださる方も多くてすごく嬉しかったです。
帰りが遅くなっちゃう&体力的に辛いので15時終わりで2時間だらけタイムでよくない? なんて話にアフター時にはなったのですが、そしたらのんびり来たい一般さんが困っちゃう&あんなにゆっくりお喋り出来なかったのかな? 一長一短だね。


きよにゃさんと交代で遊びに出て、委託本部やブースを回って厳選……と言いつつ、なんだかんだで気になる本が見つかって腕が重くなっていくんですねこれが。
白昼社セレクションの本にはポスターが展示されてるんですよ。これはうれしい。かっこいいー!
展示を見つつ、ポスカを悩んで10枚。
(300字ポスカラリーの桂瀬さんは全種類コンプリートされたそうです! まぶしい!)


午前中は終始のんびりでお弁当など食べていたのですが、お昼頃からぽつりぽつりとお客様がいらしてくださいました。

空矢さんとちあさん、宇野さんに石油王をお薦めするわたし。
先日「ほしかった」と言われたので再版したんです。

「石油王ありますよ~!」(ドヤ顔)
みなさんめっちゃ食いついてくださる。笑

アフターのわたし
「もし石油王から本編行ってくれた人がいたとしてな、石油王はただののろけなんやけど本編めっちゃ重いからだまされたって思わへんか心配やねん」(真顔)

ちょっとだけ個人的な話。
ここ二、三年くらいお話を書くことに関するあれやこれやにすごく悩んでいたのですが、好きなBLに出会って見よう見まねで自分でも書くようになったら色んなことがとても楽になりました。

「おやすみを言うまえに」のあとがきにも少し書いたけど、いろんなことが怖くても不安でも別にいいんだって思えるようになりました。
あと、正直えっちなのを書くのがすごくしんどかったんだけど、平気になりました。
なんども言ってるけど海吏ありがとう。
あと、忍はわたしと周くんの性癖を着実に狂わせてくれてありがとう。おまえのおかげで生きていくのが楽しい。


ジェミニを書いたこと、人様に読んでもらえたことでとてもふっきれたわたし
「忍なら周くんにアラブの石油王に誘拐されたらどうするって聞きそうだ。あいつならやりかねん」
→俺がアラブの石油王にry


「ほどけない体温」を全力で書いてさらにふっきれたわたし
「周くんと忍が着衣水泳でさー、そのあと宿で浴衣に着替えてさー」
→着衣水泳こと「虹の午後に」(R18)

なんだか最近世界が輝いて見えます


きよにゃさんのお友達の妙子さんも交えてお話したり、ツイッターでお話させていただいたフォロワーさんがいらしてくださったり。
あれ、たくさん作ったはずのペーパーと折本が減っている。尼崎いのりんだらけセット、いのりんを推してくれているというにゃんしーさんとナギノさんのぶんを取り置きしておかないと。

わいわいまったりしていたところ、お買い物代行のにゃんしーさんが

「尼崎いのりんだらけへようこそ~」(ニコニコ)
にゃんしーさん「いまはお買い物代行なので後で来ます〜」
おうおう、お疲れ様です。

にゃんしーさん「June島のお買い物代行申し込みめっちゃ多いんですよ」

我々の本もドカッと買われて行きました。なんでも、まゆみ先生の本も半分は代行の方だったとか!?
客層的にBLの人はそんなに…ぽかったんですが、ネットで見て注目して下さった方がいらしたんですねきっと。

無事、2ブースからたくさんの本を送りだしました。「ほどけない体温」も出たぞ、うれしいぞ。
(あの本、読んで下さった方からはありがたいことに熱い応援を頂けるたのですが、R18のBLって性質上か、ぶっちゃけた話中々出ないんです)
(そりゃそやな)

あれ、気づいたらたくさん作ったはずの無配ペーパーも折本もない…?
静マルに出したポスカも結構前になくなった!?
でもってジェミニの山がだいぶ低くなってるぞ!?

お買い物代行後、ジェミニの持ち込み分が完売しました。わー、びっくり!
ひとえに素敵な推薦文をいただけたこと(文フリガイドに続き、あまぶんの紙版ガイドでも紹介してもらいました!)、読んで下さった方からあたたかいお言葉を頂けたおかげでこんなにたくさんの人に読んで頂ける本になったのかと思います。ほんとうにうれしい。

あまぶんはこの推薦文・見やすいカタログのシステムがね〜。
書いてもらえるとうれしいのはもちろん、素敵な本との出会い、書き手さんの魂を通して新たな作品の世界を見せてもらえるみたいですごく楽しかったです。
あれだけ濃いコメントをもらえるだけで出る価値があるよね、と。笑
わたしが書かせて頂いたレビューもたくさん本に載せてもらいました。


「ちょううれしい〜」(ドヤ顔)
きょにゃさん「忍になってるよ?」

機嫌が良いとちょううれしいって言う癖が…あはは。(※忍の口癖です)


のちほどお買い物に来られたにゃんしーさんに尼崎いのりんだらけセットをぶじお渡しできました。

「いのりんは幸せになれますか?」って聞かれた時には、まぁいのりんもそれなりにふっきれたんじゃないすかね、くらいに思ってたんですが(たぶん春馬くんとつぐみちゃんあたりに色々聞いてもらったんじゃないかな、と)書き終わって1年くらいして、やっとこうしていのりんの気持ちに触れられるようになった気がします。
わたしが書きたくて書いているだけなのですが、続編まで追って下さる皆さま、キャラクターに寄り添ってくださる皆様には感謝しかありません。


(文脈は忘れましたが、どうかしてるぜという話になったので)
「アホほど番外編出してて3月に出た本の番外編が二十本近くあるわたしが誰よりもどうかしてるから大丈夫ですよ」

わたしの中では一緒に生きてる感覚で…(あ、いたた)たぶん今週末もなんかしら書くよ。笑
最近転職して、お仕事をすごくがんばってるので楽しいことがしたくて。
最近は自前の推しカプで自家発電してるのが最高に楽しいんです。あ、いたた。

しかしまぁ、ネットにあげたお話を読んで気になっていていて〜と言ってくださった方がいらしたので(ありがとうございます!)、なにか読めるお話があるのは良いことなんだろうなとも。
テキレボウェブアンソロもそういう点ですごく便利でした!
わたしも次回のアンソロには海吏とマーティンのお話で参加しています。




キヨムさんといっしょに旅している可愛い狐さんも遊びにきてくれました。


【おかさんの素晴らしいブツ】



差し入れでくださった豆菓子
「きなこ受けをお願いします」




おかさん「素晴らしいんですよこれ、推しカプの引き出物が作れるんです」
「やっべちょう作りたい。笑」


そして素晴らしいぶつその二、郡司さんのはんこ。



「わたしも桐島と瀧谷のはんこ買わなきゃ!笑」


推しカプが公式で結婚するという一大ニュース(ジューンブライドだね!)があったので、それ以来周くんと忍も結婚すればいいのにって思ってます。あほですみません。笑
桐島家とはその後いざこざがあるんですけどね。


書ききれない楽しいことが沢山あったのですが(あんすたにも忍くんがいるんですよね? 忍って可愛い名前ですよね~ってえへらえへらしてたとか。笑)
言っていいのか悩ましいので心にしまっておきます。
ほんとに心遣いと楽しさが行き届いていて、開催時間中も撤収まで楽しい! だらけ時間を満喫できなかったのは残念ですが、ほんとうにここでしかない楽しさが溢れていました。

開始前から、当日来れない人までぞんぶんに楽しめる工夫がなされている素晴らしいここにしかない充実のイベントでした。
にゃんしーさん、ゆらさん、スタッフの皆様、ほんとうにありがとうございました!


イベント後はきょにゃさん、まゆみ先生とふのつく女子会。
恐ろしくストライクゾーンの狭いBL知識の薄いわたしに反して商業・創作BLにめちゃめちゃ熱いおふたりのBL談義が面白すぎて思わず実況するわたし。喋り足りないのでまたふのつく女子会しましょうね。今度は人数も増えるという噂ですよ。えへへ。
わたし、コピー本書いて行きます。


【気になる在庫】
まずは無駄に多い無配から

君の窓枠→終了
「ジェミニとほうき星」購入特典でした。再録しています

静マルポスカ→終了 
石油王→持ち込み在庫完パケ、家に残り10冊
WEB再録
してるんですが、冊子で欲しい人が多いみたい。装丁?


最後の恋、はじめての恋→終了
イベント2日前に書きました。石油王と違ってシリアス。

仲直りの合図(無配ポスカ)→残り数枚
庫内灯↔午前三時の音楽→残り5.6冊

前日に作ったコピー本がなくなってよかった〜。笑
ポスカと庫内灯の解凍本は大阪文フリで終わりかな。


続いて在庫の減った本
 
My shooting star
→残り3冊くらい
大切なエピソードが詰まってるし、忍も出てくるので再版したい気持ちはあります。うーん、どうしよう。
春馬くんとの絆を確かめ合い、海吏とマーティンが半同棲したり、家族にカムアウトしたり、厄介な友達(忍)と知り合ったりします。




次に書きたいお話は無いわけでもないんですが…まったくの新作のBLは書ける気がしないんだ。
とりあえずほどけない体温の続編を一冊だけ書いて、次の本は一般向けの小説を書いてみようと思っています。
予定は! 未定!


わ、これでもだいぶ割愛してるのにわたしのしょうもない話ばっかりでめちゃめちゃ長いぞ。
ここまで読んで下さった方がいらしたら感謝です。ありがとうございました。

拍手

PR

花冠のおひめさま


あまぶんで出した無配ペーパーからの再録です。
「ジェミニとほうき星」祈吏とマーティン。



拍手

7/18尼崎文学だらけ 参加のお知らせ

<当日までこちらの記事が一番上に表示されるように設定しておきます>


先日ツイッターのTLで一昔前のスパダリは金と権力に物を言わせて受けをなんとしてでも手に入れる~系だったけれど、現代でいうスパダリは面倒見がよくてよく気が付いてご飯作ってくれる包容力彼氏みたいなイメージなのでは…という話題になっているのを見て

もしかしなくても:忍はスパダリ(でも受け)

という事実に気づいてひとりでウケていたのが最近のハイライトです。





【7/18 尼崎文学だらけに参加します】


June1-午前三時の猫(クリックでウェブカタログへ)
机いっぽんでもお値段が変わらないとお聞きしたので、きよにゃさんと合同スペースです。我々の本と、委託で壬生キヨムさんのご本もお預かりしております。BLソムリエがご案内致しますのでお気軽にお話などしてくださいね~。




クリックで拡大。
新刊は「ジェミニとほうき星」の番外編です。まだ書くのかーってわたしが一番思いました。笑

あまぶんにはお買い物代行サービスも導入されるとのこと! 遠方の方もこの機会にぜひぜひ、素敵なご本と一緒にご利用くださるとうれしいです。






WEBカタログ
長めの試し読み


別名「マーティンファンクラブ会報」(笑)
ウェブで書いた掌編に書き下ろし二本。「あたらしい朝」のアフターエピソードを中心に、お互いのあやうい気持ちを寄せ合い、心を繋いでいくふたりのお話です。いちゃいちゃしています。







WEBカタログ
試し読み

あまぶん
主催のおひとりであられるにゃんしーさんがいのりんを推してくれているのでいのりんのお話を書きました、というのは半分ほんとうで半分冗談です。笑

海吏にとって誰よりも大切な女の子である祈吏と、海吏のパートナーであるマーティン。
海吏を挟んで、大切なふたりが手を取り合い、三人だけの優しい愛情のあり方を見つけていくお話です。




ポスカ企画参加作品ともリンクしています。


我ながらいつまでも書いているんだろうとは思うのですが(笑)書きたいな、と思っていたエピソードだったので形に出来てうれしかったです。
書きたいことを連れて来てくれる、ずっと一緒に心の中で寄り添うように生きてくれるキャラクターに出会えたことも、それらに付き合って受けとめてくださる方がいることも、ほんとうに幸せでうれしいことだなぁと思います。


  



「ジェミニとほうき星」の海吏とマーティン、「ほどけない体温」の周くんと忍が登場する「庫内灯」一号掲載の句の解凍小説集「庫内灯⇔午前三時の音楽」の無料配布を今回もおもち致します。
先日の静岡文学マルシェではありがたいことに見本誌まで完売しました!(無配だから売っては無いんだけど。笑)
おかげさまで部数が少なくなってきたので、今回が最後になるかも。




石油王も机の裏に持っていくので良かったら「ちょうだい」ってお気軽にお声をかけてください。
その他には。






大人の男女のゆるやかで優しい恋の行方を描いた「真夜中のころ」(先日のTwitter300字SS企画でふたりのお話を書きました。久しぶりに会えてうれしかったです。)






25歳ピアニスト荘平さんと17歳の女の子桐緒さんの淡く優しい恋模様、6月金沢文フリ発行の「ピアニストの恋ごころ」など、BLじゃない既刊もあります。





ジェミニの番外編を一気に二冊というアホなことをやらかしておりますが(そもそも初めて出した時に一気に三冊出した。笑)、「ほどけない体温」の後日談も書きたいんですよね。どえっちなのをですね。(笑)
(オンで載せてる分に関してはご飯食べて並んで寝てたまにちゅっちゅするくらいですが、本編はだいぶ商業BLみたいなノリです)

わたしがそういうBL小説が好きで、自分なりに受け止めたものを想いのまま書ける・書きたいとエネルギーをくれるのが彼らだからです。
えっちなBLが読める方はよろしくお願い致します。笑


「ほどけない体温」って良いタイトルですね、と言っていただけることが多くてうれしいです。ありがとうございます。
元々「溶けない星座」という短編をフィーリングでタイトルをつけたところからスタートして、最終章のエピローグ以外は「~ない××」という造語で作っていて、その流れでつけたタイトルでした。

「ほどけない体温」=誰にも心を預けられない、と思っていた周くん自身を示した言葉だったのですが(ほどけない、と思っていたのを忍がほどきました)最終的に、ふたりで結び合った想いはもうほどけない、という意味合いに変わったのかなと思います。



散々自慢しておりますが(笑)「ジェミニとほうき星」、「ほどけない体温」に多数の想いのこもった素敵なレビューをたくさんいただきました。
書く側でやる気満々でいたらまさかの推薦文長者です。笑 ほんとうれしい~、ありがとうございます。リアルに泣きました。

散々言っているとおり、いつまで書いてるつもりだろうっていうのを思ってはいるんですが(笑)それだけ書き続けたいこと、見つめ続けたいことを描かせてくれるキャラクター・題材に出会えたのはとても幸福なことだと思います。
大切に書き続けながら高梨マンションの新規の入居者がやってくるのを待とうと思います。笑


拍手

7/18 あまぶん直前のお知らせ

【前回までの粗筋】
一週間お仕事をめいっぱいに頑張った高梨は楽しいことがしたかった。
「よし、小説を書くぞ! あまぶんで無配出すぞ!」



そんなわけで、あまぶんで無料配布を二種類出すことになりました。


【7/18 あまぶん無料配布のお知らせ】
 


「花冠のおひめさま」A4クラフト紙刷り1枚

「ジェミニとほうき星」より、祈吏とマーティンのお話。ジェミニ~関連作品をご購入の方、ご希望の方にお付けいたします。





新刊とポスカ企画もいのりんなので、さながら尼崎いのりんだらけですね。
ほら、主催のおひとりのにゃんしーさんがいのりん推しだから…。笑




「最後の恋と、はじめての恋」A5コピー12P 無料配布

「ほどけない体温」番外編。本編後の周くん視点での忍との関係性と「これから」に想いを馳せるお話。周くんがちょっとアンニュイです。
ほどけない体温をご購入の方及び、ご希望の方にお渡しします。
今日書いたので原稿は明日印刷してきます。


どちらもブログにあげますが、「あまぶん行けねえけど紙でほしい」という方がいらっしゃいましたらその旨お伝え下さい。10月テキレボでお渡し可能です。




【なんか無配があほほどあるぞ】

イベント毎に無配を作るのが好きで大量につくったので他にも無配があります。




静岡文学マルシェポスカラリー参加作品
残り少ないです。




仲直りの合図(300字ポスカ)
個人的な趣味で作りました。海吏と周くんが仲良しです。




君の窓枠
「ジェミニとほうき星」ご購入の方へのおまけ。高校一年の海吏と春馬くんのお話。WEB再録済みです。委託などで購入されて持っていない、という方はお声を掛けて下さい。



庫内灯⇔午前三時の音楽
BL俳句誌「庫内灯」一号掲載のBL俳句を元にした掌編小説集です。
「庫内灯」一号は詩歌1:夜間飛行惑星さまにて




あと、未だに石油王の人って言われるから再版した石油王がバックヤードにあります、高梨石油王よこせよって声をかけてください。

ど、どんだけあるねん…。笑
うちの本分厚いくて値段も高いですし、とりあえず試し読みがしたいとか、買う本ないんだけどってお知り合いの方などはよろしければ無配だけでももらいにお気軽に遊びにきてください。たくさんお話してくださるとうれしいです。



【当日のラインナップ(振り返り)】



お品書きラインナップはこちら。(★pixv★

合同スペースを取っているきよにゃさん・委託でお預かりする壬生キヨムさんのご本も合わせてのWEBカタログは★こちら★です。
素敵な推薦文をたくさん頂きました! ご参考に、立ち読みだけでも見て頂けるととてもうれしいです。
詳しい頒布物のご案内は★こちらの記事★も合わせてご覧ください。



【高梨セレクションのお知らせ(再掲)】

あまぶんの今回のポイントは推し本をどんどん広められる推薦文システム! 既読の本も未読の本も、ぐっと気になる本との出会いを沢山広げてくれる素晴らしくて楽しくて素敵なシステムなのです。
よし、わたしも感想もらえるとうれしいし(笑)書き手さんへの感謝もこめて素敵な本の感想を書こう! というわけで、既読の本へのありったけの想いを書かせて頂きました。


「星の指先」(佐々木海月さん) 

「欲深くうつくしい生きもの」(まゆみ亜紀さん)
「ぎょくおん」(オカワダアキナさん)
「ともだちの国」(にゃんしーさん)
「あたたかな掌」(きよにゃさん)
「あの夏の話をしよう」(実駒さん)
「ヴェイパートレイル」(凪野基さん)
「ことわりさん」(壬生キヨムさん)
「白蜥蜴の夢」(宇野寧湖さん)
「Beyond the Cloudy Glass」(詩架さん)
「追憶のための習作」(実駒さん)
「デミウルゴスと光暈」(かかり真魚さん)

みなさんの素敵な本との出会いのご縁を結ぶきっかけになれればこれ幸いです。




ではでは、June1-午前三時の猫にて元気にお待ちしております! 明日はコピー本を印刷してきて製本します!笑
(すごくぎりぎりに作業してるみたいであれですが、自分が読みたい一心でこんな直前に書いただけです。)

拍手

2016年の夏休み(には、まだ少し早い)

【東京の街に、出てきました】



先日の金曜日、早めの夏休みとばかりに大好きなおふたりのライブを見に上京してまいりました。
かっこよかった~! 本当にかっこよかった~! 目の前で見る見る音が世界を塗り替えていく奇跡を見せていただきました。

終演後、大好きなおふたりとお話をさせていただいてうれしかったわたし。

(建樹さんに)
「ライブ三年ぶりなんですけどほんとうによかったです。ずっと待ってました! あ、シャツめっちゃかわいいですね~! ネクタイもかわいい~!」

(高橋さんに)
「すみませんボキャブラリーが完全に死にました。笑 最高しか言えないです。ほんと最高でした!」

おふたりともとってもカッコよかったです。(ミーハーなんです。笑)









曇りだったのもあって調子に乗って歩きすぎましたが、とっても楽しかったです。不忍池に初めて行ったんですが、紫陽花も蓮の花も綺麗で広々して心地よかったです。




あほなので海吏とマーティンがスワンボート乗ってたらいいなって思いました。




フルーフドゥセゾンの季節限定桃パフェ)


おみやげに買った豆源のヨーグルト豆がめっちゃおいしかったです。麻布十番の本店か銀座の松屋で買えますよ、おすすめ。
(松屋にはいつも茂助だんごを買いにいきます。こっちもおすすめ)





【着衣水泳(とはなんぞや)】

先日ツイッターのタイムライン上でオカワダアキナさんと鳴原あきらさんとのあいだで「着衣水泳」という単語がホットワードとなっておりました。(元はといえばオカワダさんが「着衣」と書こうとしたら予測変換で「着衣水泳」となってしまったのがきっかけだとか)



着衣水泳か! よし、周くんと忍が海に行って着衣水泳だ! 翌日、旅費の節約のために往復こだま号でのんびり上京していたわたしは行き帰りの4時間の旅路をたっぷり妄想に費やし、大阪に帰ってから一心不乱に小説を書きました。
着衣水泳してるのはせいぜい二千字くらいのただのどえろです。笑

虹の午後にR18

相変わらずの自作キャラのパロディというかなんというかで。しかも本編にこんな感じのエロシーンはないという。
なんだよそれ、参考にならねえよ。笑
ここまで振り切れてラブラブハッピーになるまでのいろいろなあれやこれやを余すところなく書いた十二万字が本編です。

わたしの中では迷いを振り切ってスタートラインにどうにか立つまでが本編、スタートラインに立ったその後、お互いに向き合いながらどう生きていくのかを模索していくのがその後の番外編という感じです。
十万字かかないとここまで振り切れないというかなんというか。十万字の本編の後だからこそ書けるお話があるというか……。
本編以上にわたしが納得いくまで書きたい、わたしが楽しければそれでいいという感じで気づいたら30本越えてるんですが(笑)読んでくださるみなさまには感謝しかありません。ほんとうにありがとうございます。

おまけに、旅館ネタにちなんで海吏とマーティンのお泊まり小ねたを書いたので続きに畳んでおきます。




拍手

Copyright © 調弦、午前三時 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]