拍手コメントのお返事を各記事のコメント欄にさせて頂いております。
甥っ子サービスデーにくっついてアイラブスヌーピーを見に行ったのですが、上映後おかんと顔を合わせて「2Dのシュルツさんの絵のキャラクターの方が断然可愛い、味と哀愁がある」という話になりました。笑
いや、スヌーピーもお馴染みキャラクターもみんな可愛いし安心して見れるファミリー向け映画でしたがやっぱりスヌーピーはあの線と色合いが魅力だなぁと思います。
アニメのDVD借りてこようかな。
【ホームページに小話のインデックスページを作りました】
ブログのこばなしカテゴリーに格納している今まで書いた掌編の目次ページを作りました。
★こちら★です。
割とツイッター・ツイッターとブログのみの方も多いけど、HPあるんだから有効活用しないとダメですよね…。
ジェミニの圧倒的な多さな! どんだけ!笑
本編の隙間を埋めるアウトテイクばかりですが(だって書きたかったんだ。笑)宜しければ、こんなの書いてるんやねの試し読みがてらに読んで頂けると嬉しいです。
小話で先行して書いた周くんと忍のエピソードはただ今本編を書いています。
7万字くらい書いたら周くんがデレる予定なのでそこまで頑張るんだぜ(`・ω・´)
今回は本編でがっつり商業BLくらいエロいシーンが入るのでR18です。えっちなのが大丈夫な人は宜しくお願いしまあああす!
【来春のイベント情報をアップしました】
3月21日はテキレボ3とJ-GARDENが同日開催されます。
わたしは現地には向かえないのですが、テキレボは
BLフェア、J庭は
きよにゃさんの所に委託をお願いします。
新刊、出せるといいな!
また、先日お知らせしたとおり、きよにゃさんの漫画本の表紙デザインを担当させて頂きました。
きよにゃさんのブログでのお知らせは
★こちら★
自己流で好きなようにやってるだけで特別な技術や技能があるわけでも無いんですが、何かしら目を惹くことの出来る物が作れていた、それが人様のお役に立てる形で繋がったというのはとても嬉しいし、誇らしいです。えっへん。
今年もあと10日と少しなんですね、うわあ。
なんかもう今年を象徴する言葉が
【BL】としか言いようがなくてそんな自分にばくしょうしてるんですが(去年の今頃はここまでガチのふじょしじゃなかった)、色々大変で最高に楽しい一年でした。
とにかく面白い小説が書けるようになりたくて、本気を出して今まで書けなかったことを書いていけなかった場所に行くことを目標にしていました。
2015年も終わりに差し掛かって、胸を張ってその目標は達成できたと言えるし、もっと違う場所に行けるようになりたいと強く思っています。
来年はもっと面白い小説が書けるようになりたいです。

物を書く理由は人それぞれだとは思うのですが、わたしの場合は自分の中の抱えきれない感情・不安や痛みや苦しさを疑似的に乗り越えて和らげる為、という側面がとても多いです。
お話の体裁を取っているとはいえ、人に預けられない負の感情を吐き出してわかってほしいと訴えているというのはキャラクターを傷つけ、受け手になってくれる人のことも傷つける感情の暴力を得意げに振りかざしていることに過ぎないとという想いが捨てきれず、整理がつかないまま何年も小説を書いていました。
面白ければ何を書いてもいいはずだ、とにかく徹底的に面白い小説を書こう。書けるようにならないと物を書く意味は無い、と思いました。
今年書いた本は自分にとってどうしようもなく切実な必要な物語で、結果的に、人に預けるつもりがなかった感情をすべて託したようなお話になりました。
きちんと傷ついて、【傷ついた】ということに正面から向き合って乗り越えようとするという、お話の中でしか達成できないことを、きちんと形に残したかったんだろうと思います。
そういった気持ちで書いたものを読んでもらいたいと思うことは、イコール多かれ少なかれ、受け手になってくださる方に傷ついてほしいということで、そんなことを望んでいる自分はやっぱりどうしようもなく暴力的で傲慢な人間だな、と思っていました。
それでも読んでもらいたい一心で書いた本は、結果的に今迄で一番沢山の人に読んでもらうことが出来ました。
強くもなれないし優しくもなれないけれど、だからこそ優しくなれたらいいのに、という一心で書いたお話を通して、沢山の優しさをもらうことが出来ました。
色んなことが凄く楽になって、前よりもずっと元気になることが出来ました。
小説を書くことが今迄よりもずっと楽しくなりました。
2015年は恐らくこの先ずっと忘れられない一年になりました。
どれだけ感謝してもしきれません。
本当に本当に、ありがとうございました。
来年以降ももっと面白いお話が書けるようになりたいです。
その時はまた読んで頂けると嬉しいです。
PR