忍者ブログ

調弦、午前三時

小説と各種お知らせなど。スパム対策のためコメント欄は閉じております。なにかありましたら拍手から。

Baby,I like you.

「ほどけない体温」海吏と忍の奇妙な(?)友情のお話。

拍手

PR

静岡文学マルシェありがとうございました。

うっかりブログでご報告するのが遅れてしまいましたが、6月19日に無事終了した第一回静岡文学マルシェにご参加のみなさまお疲れさまでした。運営のみなさま、当サークルの本を手にとってくださったみなさま、ほんとうにほんとうにありがとうございました!




こんな感じのラインナップをお願いしておりました。


今年からは種まき活動的に、直接参加出来ないイベントにもいろいろと委託参加をさせていただいており、静マルさんもその一環として申し込ませていただきました。

おしゃれカフェにBLはどうなのだろう、さすがにR18はなーと気がひけたので(笑)前週の金沢で新刊として出したピアニスト、看板アイテムのジェミニ、残り枠に庫内灯と当サークルのW宣伝として無配本をめいっぱいぶっ込むという布陣で挑んだのですが、ふたを開けてみればピアニストが完売! わぁわぁ! 庫内灯⇔午前三時の音楽も見本誌含めて完売! ジェミニもぶじ旅だってくれました。わぁい、うれしい~。




チラシ置き場はありますか? と質問させていただいたところ、設置してくださることになったというので置いていただいた折り本(金沢の残り全部。笑)と、お預かりしていたフライヤー類もすべて捌けて、こちらから荷物を送った時よりも一回り小さな箱で返送していただけるというお心遣いまで。わぁ、うれしい~。(二回目)
正直どちらも余ると思っていたから、箱を開けた時にうれしいびっくりでわぁってなりました。(いかんせん金沢で余りましたし・・・)
無配コーナーは添嶋さんが率先して薦めてくださったそうなのでその効果もあるのかな? ありがたいことです。


 

ポスカギャザ企画にも参加させていただきました、こんな作品でした~。
以前書いた恩田くんと度会くんの一場面。
少量だけ手元に残したのであまぶんにも持って行きます。






イベントに何度か参加して思うのは、事前の告知は勿論として、なんだかんだでふらっと会場を流し見したり、見本誌コーナーで読んでから当日見つけてくださる方が多いんだなということでした。
ディスプレーと営業トークありきで本を手に取ってもらってるところはたぶんあるんだ。

正直な話、委託で売れるにはよっぽどの訴求力がないとなかなか難しいよね、というのはひしひしと感じました。わたし、無名ですから。

それでもとにかく知ってもらうことが大事なので地道な種まき活動を、と思っていろんなところに出してみたのですが、なんだかんだで毎イベントごとに本が減って帰ってきたこと、当日わたし本体が行けなかったイベントで新たな読者さんとの出会いがあったことは本当によろこばしいことだなぁと思います。
お世話になったみなさん、改めまして本当にありがとうございます。


「自分にあったイベント」というのも大事なところだなぁと思うのです。
最近TLで山陰の花鳥風月さんが話題ですが、ファンタジー系が主流っぽく見えるんですよね。
関コミもやっぱり違うだろうなーと思うし、TLで話題のZine展 in BEPPUもわたしの本は限りなくZineではないし(笑)
純文学でもエンタメでもラノベでもないキャラクター小説とBLはどこにいけばいいんだ。ひとまずこのまま文フリでいいのかな。

いい加減J庭に出たらいいのかな、と思うのですが、わたしには創作BLの世界がいまひとつわからなくてですね。
文フリやテキレボに出るのは自分の好きな本があり、居心地がいいからという言葉に尽きるのですが、それもこれも本を読んでくださったり、いろいろお相手してくださったりしたみなさんのおかげです。ありがとうございます。

しかしまぁ、文フリの地方開催や各地でのいろんなイベントが増えて東京一択でなくなり、規模もそれぞれにある中で自分にあったイベント、大型イベントでは出来ない何かが生まれつつあるというのはとても素敵なことだなと思います。
一参加者としての非力なものでしかありませんが、楽しませていただくという形で応援できればいいなーと思います。

拍手

あまぶんお試し読み読書会に遊びにいきました!

※特に写真はないし、後半ただのわたしの日記です。笑


12時頃にきよにゃさんと待ち合わせして近くのカフェでお昼ごはん。いつもの調子でBLの話などをたっぷりしてから現地へ。
おお、実際と同じレイアウト! こうなるのかー。
ポスカ企画の作品も実際に見られたので、裏返して作者さんを確認したり。


差し入れのおやつを渡し(はちみつワッフルとパイの実)、にゃんしーさんのマイクパフォーマンスを挟んで読書会スタート。




作成中のガイドのゲラが置かれていたのですが、「あまぶんの注目本」「推薦が多く集まった作品」「推薦文が注目された作品」がピックアップされていました。
推薦多数作品に「ほどけない体温」が! わーい。
推薦文が注目された作品にもわたしが推薦を書かせていただいた本が選んでいただけました。うれしい〜。
あまぶんはこの推薦文システムが盛り上がりを作り上げていて素敵ですよね。
当日はスペースには並べた本と共に推薦文がずらっと並んでいました。午前三時の猫の推薦文、多っ!
ありがたいことです。


「身内で盛り上げてるんですよ。笑」
にゃんしーさん「いや、でも読書会のぶんとかも色々ありますし!笑」

ほどけない体温は部数はぶっちゃけそんなに出てないのに頂けたコメントの熱さはんぱねえってのろけをしたような気がします。のろけ…?
ほんとうに素敵な推薦文をたくさん、サイトからも第0回読書会でも頂きました。えへへ。


ここから箇条書き

・にゃんしーさんにいのりんガチ推しをありがとうございますと言いながらいのりん本をあっぴーる。
・きりさん、彩村さん、つたゐさんにお会いできたよー。
・しかし、あくまで読書会ですのでご挨拶程度にみなさん黙々読書の時間です。真剣に読んではるなー。
・とは言いつつおしゃべりしてしまうわたし。うるさくてごめんなさい。笑
・試し読みはもちろん、装丁や版組がきっちり手にとって見られるのがよいですね。
・つたゐさんときよにゃさんは初対面。マーティンファンクラブが揃ったぞ!笑
(※おふたりが「ジェミニとほうき星」のマーティンが好きと言ってくださったので調子に乗ってマーティンファンクラブと名付けました。0号わたし、1号きよにゃさん、2号つたゐさん)
(3号におかさんが加わりました!←New
マーティンファンクラブ会報を無事お渡しするわたし
つたゐさん新刊の鱗の画像の話で盛り上がるおふたり。
ピラルク水槽の話に夢中でマーティンの話をしてなかった!笑  Byきよにゃさん
・ぞくぞく感想が集まってるぞ! わたしもその場で書きましたがめっちゃ荒いので解読できるかな…笑
・名作の書き出しに続きを書いてみよう、という即興小説コーナーもあるぞ?


ラストまでおられた方、撤収をお手伝いされた方々、そして何よりにゃんしーさん&ゆらさんのおとそ夫妻(byきりさん)お疲れさまでした!
なかなか疲れてしまったので、夕方頃に撤収して近くのホリーズできよにゃさんと二次会。
いつも通りBLの話や創作の話、文フリ金沢の話などをあれやこれやと。



拍手

つめたくしないで


「ほどけない体温」
忍から見た周について。
折り本でネプリ配信したものからの再録です。


拍手

文フリ金沢ありがとうございました!






去年から気になっていながら初めの参加だった金沢文フリ、楽しく終了しました!
お立ち寄りいただいた皆様、前日からお付き合いくださった実駒さんご夫婦&merongreeさん&中丘さんたち#チェンジリングのみなさま、本当にありがとうございました!
金沢は色々美味しくて街並みも綺麗でのんびりして素敵な街でした。


ところで今回のわたしは色々とテンパっていたらしく、なんだかあれこれやらかしました。


・ポスターの糊代に両面テープ貼り忘れてる。
・スタンドのネジがゆるゆるになってて立たない
・ほどけないの見本誌シール貼った本、真夜中の値札貼った本を忘れてきた。


どうなってるんだか。






汗だくで必死に設営。
通りかかった実駒さんに要塞言われました。せやな!笑
初めて使った段々ダンボールミニはかさばるのですが、狭いスペースを有効活用できてよかった〜。
いい加減本を増やしすぎたのでレイアウトは今後の課題です。あまぶんはまた違う感じにしよう。




名札を付けてみたら初対面の方にお会いする時にスムーズで便利でした。笑

人の流れはやっぱりまったりでしたが(BLは毎回奥ですしね…)、スペース数が少ない分、見本誌コーナーを見たり、当日のフィーリングでふらっと足を止めてもらえた感じはあったのかな?
値札や裏の粗筋などをじっくり読んで検討してくださる方が多数。


足を止めてくださった方には庫内灯の宣伝を勝手に頑張ったので、これが布石になるといいなー。
「秋にBL俳句の本の二号が出るんですけど、わたしも少し参加させてもらってます。BLや俳句の楽しみ方、男女の恋愛だけにとらわれないいろんな可能性を優しく切り取っている素敵な一冊です!」
(無配本を指しながら)
「そしてこれが一号掲載の俳句を元にした小説で、この本とこの本(ジェミニとほどけない)のキャラクターが登場します!」






ここからぶっちゃけた話。




拍手

Copyright © 調弦、午前三時 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]