忍者ブログ

調弦、午前三時

小説と各種お知らせなど。スパム対策のためコメント欄は閉じております。なにかありましたら拍手から。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪文フリありがとうございました。

前夜~当日朝編
なにかしら出来ることはあるかしら(日中は仕事だけれど)、となりつつお買い物をして21時過ぎに帰宅。
庫内灯編集部のみなさまに代わって寄稿者マップを乗りかかった船とばかりに作成させてもらうことを決意。
うーん、一号の方までは網羅出来ないからわたしの分かる範囲で二号掲載の方をリストアップするか。わたしもいるし。

そして翌朝、実駒さんが追加情報をくださったのでそれに伴い寄稿者リストをツイッターにアップしながら電車移動。
ほら、わたしもいるし!
……ようするにあわよくばうちにも寄ってねっていう下心ですよね!笑


乗り換え駅に着いたタイミングで車で会場に向かうというきよにゃさんに急遽同乗させてもらえることになり、きよにゃさんの旦那様の運転される車でなかもずへ。(ありがとうございます~)
いざ到着するとめっちゃ並んでる! お、お知り合いがいらっしゃるぞ。おはようございます~。




汗だくで設営した当ブースはこちら。一年で本が増えすぎてぎゅうぎゅうやで。
ん、なんだか机の奥行きが広いですね?
雑貨やさんみたいにかわいいブースは素敵だなと思いつつ、毎度恒例のDOU☆JIN丸出しのブースであります。


設営が落ち着いたところで合体相手のきよにゃさんとまゆみ先生に差し入れを。
「忍から預かってきたんですけど」
だってわたしからよりも忍からの方が喜んでもらえると思って。笑



「きよにゃさんとまゆみさんにね、お手紙書いてんだよ」ってニコニコしながら書いてる忍を横で見ている周くんが浮かんだとか。





今回はぶっちゃけカタログのお気に入り数が少なくてですね!(ぶっちゃけすぎ)
昨年度アピールチャンスに活用させてもらい、流れが完全に代わった非公式ガイドさんもないのです。なりふり構わず宣伝はしたし、とりあえずでかい段箱に希望的観測をこめて本を大量に積めましたがどうなるんだろう。
正直不安でしたが、なんせきよにゃさんとまゆみ先生との三連星ですからね。約束された勝利ですよこれは。

さて、11時過ぎにいざ開始。
なんやかやとお客様やお友達が立ち寄ってくれたので本や無料配布をおすすめします。まだ空いている、と聞いたので12時前に早めのカレータイム。チキンカレーはマイルドでおいしい~。




12時頃、残り5冊ほどになった「庫内灯→午前三時の音楽」がなくなりました。思えば50冊くらい作ったんじゃないっけこれ。たくさん読んでもらえてうれしいです。
そして実駒さんと真魚さんが庫内灯を届けてくださいました。
わ、黒い! 美しい~! 輝いてる! ほんとうにわたしが載っている!!
すごく美しいかっこいい本です。中身のきらめきはめくる前からわかる。

BLスペースなのでまぁ男女ものの本は売れないよねえ、直前のあまぶんはジェミニ一強だったので(大きく取り上げていただけたからだとは思うのですが…ありがとうございます!)なんだかまんべんなく本が売れます。えっ? まじですか??

12時過ぎ、全種類を、とおっしゃってくださった方が。え、まじですか!!!!???
「え、コピー本も全部? え、おいくらですけど大丈夫です??」
動揺しすぎてふるふるしつつ、ごっそり無配とともにお渡しします。どうしようめちゃめちゃうれしい。
あまぶんで売れなかったから、という理由で持ち込み数が4冊だった「真夜中のころ」は早々完売! えー! いや、わたしあの本すごく好きなのでうれしいです。
ていうか自分の本は基本的にぜんぶ好きですよ!笑
ポスターや値札の雰囲気が目に留まって、と足をとめて見てくださる方が結構いらっしゃるようです。BL島はたいてい詩歌と並びなので、奥の方だけれど人の流れが案外あるんですよね。

新刊の話
「ほどけない体温」はBLフェアではそこそこ出たのですが、直参した金沢でゼロ、あまぶんで3冊だったこともあり「読んでくれた人は気に入ってくれたけどなかなか売れない本」とインプットしていました。
そんななかなか売れない本の、しかも続編って。続編は売れないのが常なのに、わたしすげえチャレンジャーだなって思っていました。
なのに今回「ほどけない体温」がすっごい出た!(当社比)
「春、間近」とセット買いしてくれる方がぞくぞく現れた! わーうれしい。

ツイッターでわたしがいつも周くんと忍の話をしているのでふたりのことが気になって、というフォロワーさんがいらっしゃいました! うれしい~。
「仕事で疲れるとなんか『周くん!! 忍とちゅーしろ!! 押し倒せ!!』みたいな感じになるんですよ」(真顔)
商業BLの推しカプのこともすごく考えてるけどいかんせん公式が最大手だから自分で妄想できないですし!笑 あとなんかはずかしいし。笑

「好きな作家さんの話するのはずかしいからこっそりふぁぼってるのに公式クライアントはわたしのお気に入りを流すんですよ」
きよにゃさん「でもらいさんが○○先生好きなのはだだ漏れだよね」
もう諦めたからね!笑

本編読んでない方にも「忍が気になる」って言ってもらえてめっちゃ笑ったんですが、忍の突き抜けっぷりがご好評なようで(?)うれしいですね。抱かれてくれる攻めでかわいくてえっちなスパダリです。なんやそれ、盛りすぎやぞ。
「忍は規格外だから」BYきよにゃさん

当初の忍は人の感情や本音をずばずば遠慮なく暴く無邪気ぶったサイコパスみたいなイメージで、実際海吏には死ぬほど素っ気なくされてるんですけどいまではすっかりかわいい周くんの彼氏に。笑

「海吏はいのりんも春馬くんもマーティンもそれぞれほんとうに大好きで忍のことだけ嫌いなんですよ」
まゆみ先生「それめちゃめちゃ特別じゃないですか!笑」

そうなんです。笑


テキレボ鈍器
ひどい風邪を引かれて病み上がりだったという小太郎さんがテキレボアンソロを届けにきてくださいました。わぁ分厚い! ゴージャス!
でもってほんとうに載ってる~!




公募制とは言え、このきらめく豪華な本に一員として自分も参加出来ているなんてほんとうにうれしい。
凶器になるから取扱注意、という小太郎さんのお言葉にばくしょう。笑

らいさんの小説はえろかった、と改めてまゆみ先生に言われて、アンソロにえろい話を出すのってどないやねんと思いつつ、作風アピールということでは大事なことですよね。




13時前に無配本「あたらしい友達」がなくなりました。
スペースが空いたので折り本をおろしたり、ぼちぼちお買い物の旅に出たり。ほうぼうでおやつをいただいてしまい、おやつ長者だ!


庫内灯ブースに差し入れのドーナツをお渡しにいったわたし
「フロレスタがきょうの最大手ですね~」
おやつが食べたくて後で並んで買ったんですが、すっごくおいしかった!
みんなで回し食べしました。えへへ。
食べるのに夢中で写真を撮ってないんやで。

うろうろ中に彩村さんブースにたどり着いたところ
つたゐさん「彩村です~」
「彩村さんがなんだかセクシーな感じにイメチェンを!笑」
そこに現れた彩村さん
彩村さん「つたゐです~」
「つたいさんが森ガールに!笑」

だんだんまったりしてサークルさんたちもきてくださるように。
「春馬くんの無配が終わっちゃったんでテキレボでお渡ししますね~」
短歌の折り本も詩歌島が近いからか、ふらっともらってくださる方が多数いらっしゃいました。うれしい~。
ど素人の短歌でめっちゃはずかしいのですが、詠むのは楽しいのですよ。

 

立ち読みして下さったお姉さんが「この感じ! 好き!」とおっしゃってくださってうれしかったです。300字といい、さくっと読めて世界観が伝えられるものがあると良いのかも。





お片づけ後は梅田で打ち上げ飲み会。綺麗な和室の個室でした。程良く広々~。
BL談義に明け暮れる中、梅酒いっぱいでべろべろに酔っぱらって自前の推しの話をしながらごろんごろんするわたし。

「周くんが忍の誕生日になんかほしいもんあるかって聞いてね! 忍はラブホ行きたい、周スーツ着てきてねって言うんですよ!!」
(※酔っているのでゆるしてください)

まゆみ先生は商業BLにガチで詳しいし、きよにゃさんとふたり揃うとオンラインの創作BLにめっちゃ詳しいのですごい盛り上がってる中でえへらえへらしながらなんかマイペースに自前の推しの話ばっかりしててすみませんでした。笑

「海吏がね、はずかしがりながらお風呂に誘うんですけどね」※梅酒いっぱいででろでろに酔っている
まゆみ先生「入浴剤はミルク系にしましょう」

ちょっといろいろ大変なことがあったりするんですが(そりゃみんなそやな)いろんな方にお会いできてお話もさせてもらえて、なんだかすごく元気がもらえた一日でした。
次はテキレボですね、わくわく。お立ち寄りくださったみなさん、お話してくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました~。

拍手

PR

世界でいちばん

周くんと忍のある夜の出来事。
いつも以上にいちゃいちゃしてるだけです。R15相当。

拍手

#手癖で恋に落ちる瞬間を表現してください

#手癖で恋に落ちる瞬間を表現してください

というハッシュタグで展開されていた様々な恋の瞬間があんまり素敵だったのでわたしも書いてみました。
ツイッターで書いたものに少しばかり加筆修正しております。
既刊のキャラクターたちがそれぞれ登場しておりますので、ちょっとした試し読みにでもなればなぁと思います。続きからどうぞ。



拍手

グッドモーニング


生活力のない男をなんの縁か拾って飼いならす男のお話。



拍手

第四回文学フリマ大阪に参加します

1年ぶりの大阪文フリに参加します。
当日のブースはD37-午前三時の音楽です。

思えば去年からの文フリは色々な意味で転機で(名前表記を高梨らい→高梨來に変えたのも去年でした。一年で大分慣れましたね)、書くものがだいぶ変わって、それにつれて激動の一年を過ごしました。
何度も言っていることですが、いままで色々な意味で勇気がなくて書けなかったことが書けるようになったら、まったく違う景色が見えるようになりました。

昨年たいそうお世話になった非公式ガイドが今回お休みなのがさびしいのですが、にゃんしーさんも忙しいんやから無茶言うたらあきませんね。
7月に開催されたあまぶんのカタログには今回持っていく本をお隣で隣接配置のきよにゃさんのご本と合わせてご紹介しております。
素敵な推薦文も頂いてしまったのでご参考にしていただければ幸いです。



【寄稿情報】
E37-庫内灯さま★
庫内灯ニ号に掌編小説の寄稿、萌え季語歳時記コーナーに投稿参加させて頂いております。


F21-Text Revolutions準備会
「第四回公式アンソロジー 和」に「ジェミニとほうき星」の番外編を寄せさせていただいております。
テキレボアンソロは寄稿者様方の多彩な作品が順次WEB公開されております。
わたしの投稿させていただいたお話はこちら。
The Egg and you.







第四回文学フリマ大阪
D-37 午前三時の音楽

★WEBカタログ★
★お品書き(pixiv)★
★pixivでの頒布物リスト★(試し読みが出来ます)(R18作品は要ログイン)

お隣D38は「招福来猫」きよにゃさん、洋風ファンタジーにアラブ、新作は高校生の幼馴染もの! きゅんきゅんくるR18BLが満載です。
そのまたお隣D39は「温室」まゆみ亜紀さん、やわらかくあまやかな言葉で綴られる美少年・中学生BLがまばゆいです。




一年で本が随分増えました…それも同じ子たちの。笑
ツイッターでぽろっと言ってて気づいたんですが、頭で考えて動かしているというよりは彼らが勝手に動くのを書きとめている感覚なんですよね。
だからイベント前日に無配本一冊増えたりするんですよ。笑

新刊は先日もご紹介した「ほどけない体温」のアフターエピソードです。




 

8割ねたばれしてる気がする宣材


どうしても腰を据えて書きたいことがあったのでもう一冊作ろうと思ったらホチキスで止まらなかったという…。
すごく、周×忍です。(たいせつな! ことなので!笑)
やっとスタートラインに立って、少しずつほんとうに見せ合いたい気持ちを預け合えるようになったふたりのそれからを書きました。
なんというか、作者なのにこの子たちはほんとうにお互いのことが好きなんだなって思いました…。
そして性癖がひどい。かわいい意地悪と誘い受けと精神的なリバが好きな人はよろしくお願いします。笑
今回も恒例おまけペーパーと栞がつきます。ペーパーはふたりの共通の友人の亮二くんと忍のお話。


こちらはおまけエピソードの無配本がつきます。

 

No Signal

忍だって周くんのことが好きでいることは苦しくて不安で、それでも好きでいることを手放すことなんて出来ないから自分の気持ちにも周くんの気持ちにも向き合おうとし続けてるんだろうな、というのを考えて書きました。
忍がめずらしく?アンニュイです。



で、こっちは補足エピソードなのでふつうの?無配本も。



あたらしいともだち

「ほどけない体温」にもゲスト出演?している海吏の親友、春馬くんから見た海吏と忍の奇妙な友情、忍と周くん、みたいなお話です。

春馬くんと忍は「My Shooting Star」で海吏が大学三年生の頃に知り合い、一年後の「ほどけない体温」の頃には時々海吏と三人で遊ぶ感じの仲になっています。
(My Shooting Starを読んでくれた方ならご存知ですが、忍はめちゃめちゃうざいので海吏には死ぬほどツンツンされているんですがなんだかんだで彼らは友達になりました。)
単品で読まれる方向けではないかなーと思いつつ、なにか彼らにご興味をもってくださるきっかけになれればうれしいです。





君は雨

BL短歌とそれに伴う140字掌編の詰め合わせ折本です。
無配だけでもお気軽にもらいにきてくださるとうれしいです。
他にもなんかしら…あるんやで…。笑



【在庫の少ない本】



My Shooting Star

「ジェミニとほうき星」続編。大学3回生になって「ほどけない体温」にも登場する忍に出会うまでのあれやこれや。
よろしければその後の彼らを見届けてくださるとうれしいです。再版予定ですが、おかげさまで残り4冊程度。




おやすみを言うまえに

あまぶん新刊
WEB再録+書き下ろし。海吏とマーティンのあやうい思いを寄せあいながら「ふたり」で生きることを探し求めていくお話。
残り4冊。




Letters

海吏の双子の姉、ふたりの誰よりも大切な女の子、祈吏と海吏のパートナーマーティン。誰よりも大切な人たちとともに絆をつないでいくお話。
残り4冊





【既刊案内】





文フリ金沢新刊ピアニストの恋ごころ

2014年に初めて作ったオリジナルの本を加筆修正して再構成しました。
17歳高校生の普通の女の子、桐緒さんと八つ年上の彼女の恋人荘平さんの織りなすゆるやかでやさしいかけがえのない日々。
WEB再録+書き下ろしです。




真夜中のころ

2013年に書いたお話にアフターエピソードを加えて本にしました。夜明け前に出会ったふたりが共に朝を迎えるまで、のお話。


ねたになるので(…)BLの子たちの話ばっかりしてますが、男女ものもとても楽しく大切に書いています。
作風が違うのでこっちしかダメな人とか、逆にBLの方を読んでてあれっと思われる方もいらっしゃるかもですが、どの本も推しですのでご興味を持って頂ける一冊があればうれしいです。

いろんな方や素敵な本に出会えるとうれしいな。
当日はどうぞよろしくお願い致します。


拍手

Copyright © 調弦、午前三時 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]